多国籍講習
今月も続々と実習生が入国しています。
現在の受講者は30名。
ミャンマー・インドネシア・中国・ベトナムから、男性も、女性も。
食堂では、拙いながらも日本語で一生懸命交流しています(^^)


今月も続々と実習生が入国しています。
現在の受講者は30名。
ミャンマー・インドネシア・中国・ベトナムから、男性も、女性も。
食堂では、拙いながらも日本語で一生懸命交流しています(^^)


・面  積  :約51.4万㎢ 
・人  口  :約6,641万人 ※1
・首  都  :バンコク
・言  語  :タイ語
・宗  教  :仏教(94%)、イスラム教(5%)
・学校制度  :初等学校6年、前期中等学校(中)3年、後期中等学校(高)3年、大学4年
※義務教育の合計は9年間
・在日人数  :54,843人 ※2
・在日実習生数:10,735人 ※2
・G D P  :約60兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約861,841円 ※1 
・経済成長率:2.4% ※1 
・失 業 率:1% ※1 
・平均月収 :約71,820円 ※1 
・通 貨  :バーツ(THB)  1円=0.30329(THB) ※3      
・主要産業 :農業は就業者の約40%弱を占めるが、GDPでは12%にとどまる。一方、製造業の就業者は約15%だが、GDPの約34%、輸出額の90%弱を占める。
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約14.7万㎢ 
・人  口  :約1億6,650万人 ※1
・首  都  :ダッカ
・言  語  :ヒンディー語
・宗  教  :ヒンドゥー教徒(79.8%)、イスラム教徒(14.2%)、キリスト教徒(2.3%)
シク教徒、仏教徒、ジャイナ教徒
・学校制度  :小中高5・4・3制   ※義務教育5年
・在日人数  :18,125人 ※2
・在日実習生数:211人 ※2
・G D P  :約317兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約232,332円 ※1 
・経済成長率:4.2% ※1 
・失 業 率:- ※1 
・平均月収 :約19,360円 ※1 
・通 貨  :ルピー(INR)  1円=0.67493(INR) ※3      
・主要産業 :農業、工業、鉱業、IT産業
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約156.4万㎢ 
・人  口  :約335.7万人 ※1
・首  都  :ウランバートル
・言  語  :モンゴル語、カザフ語
・宗  教  :チベット仏教(社会主義時代は衰退していたが民主化(1990年前半)以降に復活。1992年2月の新憲法は信教の自由を保障。)
・学校制度  :初等教育5年、前期中等4年、後期中等3年  ※義務教育9年
・在日人数  :13,810人 ※2
・在日実習生数:2,310人 ※2
・G D P  :約1.45兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約460,086円 ※1 
・経済成長率:-5.3% ※1 
・失 業 率:9.9% ※1 
・平均月収 :約38,340円 ※1 
・通 貨  :トグログ(MNT) 1円=23.8982(MNT) ※3      
・主要産業 :鉱業、牧畜業、流通業、軽工業
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約18万㎢ 
・人  口  :約1,530万人 ※1
・首  都  :プノンペン
・言  語  :クメール語
・宗  教  :仏教、イスラム教(一部数民族) 
・学校制度  :小中高6・3・3制   ※義務教育9年
・在日人数  :17,756人 ※2
・在日実習生数:9,970人 ※2
・G D P  :約2.9兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約182,590円 ※1 
・経済成長率:- ※1 
・失 業 率:- ※1 
・平均月収 :約15,200円 ※1 
・通 貨  :リエル  1円=36.5293(KHR) ※3      
・主要産業 :農業(GDPの25.0%),工業(GDPの32.7%),サービス業(GDPの42.3%)
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約30万㎢ 
・人  口  :約1億98万人 ※1
・首  都  :マニラ 
・言  語  :フィリピノ語、英語
・宗  教  :カトリック(83%)、その他のキリスト教(10%)、イスラム教(5%) 
・学校制度  :幼稚園1年、小学校6年、高校【4(中)-2(高)】6年
※義務教育期間13年間 
・在日人数  :284,165人 ※2
・在日実習生数:31,648人 ※2
・G D P  :約39.4兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約363,616円 ※1 
・経済成長率:5.7% ※1 
・失 業 率:5.1% ※1 
・平均月収 :約30,300円 ※1 
・通 貨  :ペソ(Peso)   1円=0.45973(PHP) ※3      
・主要産業 :ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)産業を含むサービス業(GDPの約6割)、
鉱工業(GDPの約3割)、農林水産業(GDPの約1割)(2019年)
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約192万㎢ 
・人  口  :約2.70億人 ※1
・首  都  :ジャカルタ 
・言  語  :インドネシア語 
・宗  教  :イスラム教(86.69%)、キリスト教(10.72%)、その他(ヒンズー教、仏教、...) 
・学校制度  :小中高大6・3・3・4制  ※義務教育9年 
・在日人数  :67,751人 ※2
・在日実習生数:34,459人 ※2
・G D P  :約123.5兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約431,660円 ※1 
・経済成長率:-2.07% ※1 
・失 業 率:- ※1 
・平均月収 :約35,970円 ※1 
・通 貨  :ルピア(IDR)   1円=130.980(IDR) ※3      
・主要産業 :製造業(19.9%)商業・ホテル・飲食業(15.4%)農林水産業(13.7%)建設(10.7%)
運輸・通信(8.9%)鉱業(6.4%)金融・保険(4.5%)行政サービス・軍事・社会保障(3.7%)
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約3.8万㎢ 
・人  口  :約76.4万人 ※1
・首  都  :ティンプー 
・言  語  :ゾンカ語 
・宗  教  :チベット系仏教、ヒンドゥー教 
・学校制度  :初等学校7年、前期中等学校2年、中期中等学校2年、後期中等学校2年
※義務教育はなし 
・在日人数  :514人 ※2
・在日実習生数:18人 ※2
・G D P  :約2,653億円 ※1 
・一人当たりGDP:約357,789円 ※1 
・経済成長率:3% ※1 
・失 業 率:2.2% ※1 
・平均月収 :約29,800円 ※1 
・通 貨  :ニュルタム(NU)   1円=0.67493(BTN) ※3      
・主要産業 :農業,林業,電力(水力発電)
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約6.56万㎢ 
・人  口  :約2,103万人 ※1
・首  都  :スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ 
・言  語  :シンハラ語、タミル語、英語 
・宗  教  :仏教徒(70.1%)、ヒンドゥ教徒(12.6%)、イスラム教徒(9.7%)、キリスト教徒(7.6%)
・学校制度  :初等教育5年、前期中等4年、後期中等2年、高校2年、大学3~4年※義務教育11年 
・在日人数  :30,750人 ※2
・在日実習生数:779人 ※2
・G D P  :約8.9兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約406,402円  ※1 
・経済成長率:-3.6% ※1 
・失 業 率:4.8% ※1 
・平均月収 :約33,860円 ※1 
・通 貨  :ルピー   1円=1.80772(IKR)※3      
・主要産業 :農業(紅茶、ゴム、ココナツ、米作)、繊維業
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
・面  積  :約68万㎢ 
・人  口  :約5,404万人 ※1
・首  都  :ネーピードー 
・言  語  :ミャンマー語 
・宗  教  :仏教(90%)、キリスト教、イスラム教等 
・学校制度  :小・中・高は5・4・2制、大学4~7年  ※義務教育5年 
・在日人数  :36,836人 ※2
・在日実習生数:13,963人 ※2
・G D P :約8.52兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約158,998円 ※1 
・経済成長率:5.7% ※1 
・失 業 率:約4.0% ※1 
・平均月収 :約13,250円 ※1 
・通 貨  :チャット(MMK)  1円=14.8435(MMK) ※3      
・主要産業 :農業、天然ガス、製造業
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約960万㎢ 
・人  口  :約14,1億人 ※1
・首  都  :北京 
・言  語  :漢語(中国語) 
・宗  教  :仏教、イスラム教、キリスト教等 
・学校制度  :小中高大6・3・3・4制 ※義務教育 9年 
・在日人数  :785,053人 ※2
・在日実習生数:63,741人 ※2
・G D P :約1639,7兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約1,167,605円  ※1 
・経済成長率:2.30% ※1 
・失 業 率:5.20% ※1 
・平均月収 :約97,300円 ※1 
・通 貨 :人民元(CNY) 1円=0.05907(CNY) ※3      
・主要産業:第一次産業(名目GDPの7.7%)、第二次産業(同37.8%)、第三次産業(同54.5%)
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在
・面  積  :約33万㎢ 
・人  口  :約9,762万人 ※1
・首  都  :ハノイ 
・言  語  :ベトナム語、少数民族語 
・宗  教  :仏教、カトリック、カオダイ教 
・学校制度  :小中高大5・4・3・4制 ※義務教育 9年 
・在日人数  :451,067人 ※2
・在日実習生数:208,879人 ※2
・G D P : 約37,6兆円 ※1 
・一人当たりGDP:約386,135円  ※1 
・経済成長率:2.91% ※1 
・失 業 率:2.26% ※1 
・平均月収 :約32,000円 ※1 
・通 貨  :ドン(VND) 1円=207.727VND ※3      
・主要産業 :農林水産業(GDPに占める割合14.85%)、鉱工業・建築業(同33.72%)、サービス業(同41.63%) 
出所:外務省ウェブページより(各数値について特に記述が無い場合は各国統計局発表値)
※1 2020年に外務省の統計。(1ドル=110円で計算)
※2 2020年末に政府統計の窓口e-Stat(2021-07-16更新)
※3 2021年08月16日現在